人生哲学

自分の頭で考えるとは?

これをすれば「思考停止」にはなりません

 

Contents

① 「よく自分で考えろよ!」とゲキを飛ばされた若手時代

② 考えるとはそもそも何?

③ オススメの思考テーマ

 

①「よく自分で考えろよ!」とゲキを飛ばされた若手時代

私自身のお話で恐縮ですが、私は若手時代によく会社の上司や職場先輩に

「お前、本当によく考えたのか?」と突っ込まれていました。

その都度私は、「はい、僕なりに考えました」と答えていたものの、

どこまで考えれば、「十分考えた」になるのかが分からず、ずっとモヤモヤしていました。

 

ある日、職場先輩にそんな悩みを打つけてみても返ってくる答えは

それまた曖昧で、「それはケースバイケースや」。

つまり経験と勘に頼らざるを得ない、という事でした。

 

私が社会人デビューした頃は既にインターネットが当たり前で

スマホも世に普及している時代でしたので、情報収集は比較的容易でした。

つまり、検索すれば答えは探せる時代であり、大事なのは自分自身の頭で考える思考力でした。

 

②考えるとはそもそも何?

そんな悩める若僧だった私ですが、

ある一冊の本とYouTube動画との出会いでスッキリすることが出来ました。

まずはマコなり社長のYouTube動画です。

約9分の動画ですので、スキマ時間などを利用して是非視聴してみて下さい。

マコなり社長のYouTube動画はリズムよくテキパキと頭に入るよう

編集されているので、ストレスを感じません。



 

マコなり社長の動画の中でも紹介されている良書のゼロ秒思考

も是非一度読んでみることを強くお勧めします。

マコなり社長のYouTube動画を先に視聴することをお勧めします。

 

私の場合は、iPadとアップルPencilを使用してノートアプリに書き込むようにしています。

話が少し逸れますが、オススメのノートアプリはGoodNotesです。

 

③オススメの思考テーマ

マコなり社長YouTubeでも紹介されている、

1テーマ10分とルールを設定してA4用紙に書きまくる、方法をまずは私もオススメしますが、

最初の段階でテーマ選びに悩まないで下さい。

テーマが決まらなければ、折角のこの手法が全く役に立たないからです。

そこで私のオススメは、

ある程度は決められたテーマで思考してみることです。

以下は自分自身について考えやすいテーマです。

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

・自分自身がワクワクする瞬間はどんな時か?

・自分自身が集中できる瞬間はどんな時か?

・自分自身が人から言われて嬉しい言葉は何ですか?

・自分自身が感動して思わず泣きそうになる瞬間はどんな時ですか?

・自分自身が幸せ(喜び)を感じる瞬間はいつですか?

・自分自身が思わずイラっとしてしまう瞬間はどんな時ですか?

・自分自身が思わず焦ったり不安になったりする瞬間はいつですか?

・自分自身が思わず悲しくなってしまう瞬間はいつですか?

・自分自身のモチベーションが上がる瞬間はいつですか?

・自分自身のモチベーションが下がる瞬間はいつですか?

・自分自身がなりたいと思う理想の外見はどんな姿ですか?

・自分自身が思う理想のライフスタイルはどんなものですか?

・自分自身が思う「これは絶対嫌」と思うライフスタイルはどんなものですか?

 

〜人生二度なし悔い無く生きよ〜

-人生哲学

© 2025 MBAを学びながらタイムリッチな人生を目指してみた Powered by AFFINGER5